昨季チーム盗塁数(26)、盗塁阻止率(.218)ともに12球団ワーストという事実。
知ってはいたけど…。
![](https://carpbuchisuki.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/33ba0b4c558c9f5cd786e24822b21cf6.jpg)
走れず走られてBクラス低迷 3連覇時とは“真逆”…広島にのしかかる攻守の泣き所
昨季まで4年連続Bクラスに沈む広島。2016~2018年にセ・リーグ3連覇を成し遂げた後は低迷が続いている。課題として指摘されているのは機動力で、昨年のチーム盗塁数26は球団最少で、盗塁王に輝いた阪神・近本光司の30より少なかった。しかも、盗塁阻止率も12球団ワーストだった。
(full-Count、2023/01/22)
ホームテレビの「勝ちグセ。」新春特番で、前田智徳氏と新井監督の対談を拝見しましたが、野間峻祥選手(28)が足に爆弾を抱えていて十分に走れない状態だったこと、裏事情が語られていました。来季はそれを補う選手が出て来るか? 新井監督が掲げる”機動力野球の復活”には、最低でも10盗塁出来る選手が2人は欲しいところ。昨季盗塁数10傑には、カープはもちろん0人ですが、阪神は1位近本光司選手(28)の30盗塁を筆頭に、4人で85盗塁ですよ。さらにチームで110盗塁。カープと84盗塁差…。というわけで、小園海斗選手(22)の『10盗塁を目指します』は、少なすぎますね…。新井監督が前田さんとのトークで、小園選手に後でしっかり説教すると言われていましたが、今季の盗塁数が楽しみですね~。
![](https://carpbuchisuki.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/2326725cd40aba6a93cea27bf0983f19.jpg)
広島・小園 走り方改革「10盗塁を目指します」 新井新政権で機動力野球復活 - スポニチ Sponichi Annex 野球
広島・小園海斗内野手(22)は18日、「足」で新井野球に貢献する決意を示した。新井貴浩新監督(45)は、機動力野球の復活を掲げ、ナインに積極果敢な走塁を求めている。指揮官の理想に応えるべく、小園は今秋から走り方の改良に着手。来季は今季2盗塁からの大幅増を目指す。
(スポニチアネックス、2022/10/19)
![](https://carpbuchisuki.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/0cc4da8119db084b2d0acc8b7524417d.jpg)
2022年度 セントラル・リーグ 【盗塁】 リーダーズ(打撃部門)
日本野球機構(NPB)オフィシャルサイト。プロ野球12球団の試合日程・結果や予告先発、ドラフト会議をはじめ、事業・振興に関する情報を掲載。また、オールスター・ゲームや日本シリーズなど主催試合のチケット情報もご覧いただけます。
(NPB®2022年度 セントラル・リーグ 盗塁数ランキング)
盗塁阻止率は…。2008年(楽天、.429)、2013年(阪神、.371)と2度のリーグ1位を誇る藤井彰人ヘッドコーチ(46)が、若鯉を鍛え上げてくださると信じています!
![](https://carpbuchisuki.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/0cc4da8119db084b2d0acc8b7524417d.jpg)
2022年度 セントラル・リーグ 【盗塁阻止率(捕手)】 リーダーズ(守備部門)
日本野球機構(NPB)オフィシャルサイト。プロ野球12球団の試合日程・結果や予告先発、ドラフト会議をはじめ、事業・振興に関する情報を掲載。また、オールスター・ゲームや日本シリーズなど主催試合のチケット情報もご覧いただけます。
(NPB®2022年度 セントラル・リーグ 盗塁阻止率ランキング)
![](https://carpbuchisuki.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/0cc4da8119db084b2d0acc8b7524417d.jpg)
2013年度 セントラル・リーグ 【盗塁阻止率(捕手)】 リーダーズ(守備部門)
日本野球機構(NPB)オフィシャルサイト。プロ野球12球団の試合日程・結果や予告先発、ドラフト会議をはじめ、事業・振興に関する情報を掲載。また、オールスター・ゲームや日本シリーズなど主催試合のチケット情報もご覧いただけます。
(NPB®2013年度 セントラル・リーグ 盗塁阻止率ランキング)
にほんブログ村
コメント