なぜ今、背番号『11』??

プロ野球

坂倉選手の背番号『31』は、カープファンなら誰もがそう願っていたでしょう?

広島・九里が背番号「11」に変更 坂倉は石原の31番を受け継ぐ…3選手の背番号変更発表
広島は20日、来季から背番号が変更となる選手が決定したと発表した。九里亜蓮投手が「12」から「11」、坂倉将吾捕手が「61」から「31」、矢崎拓也投手は「13」から「41」に変更となる。

(full-Count、2020/11/20)

でも、背番号『11』を九里 亜蓮投手が受け継ぐって…。これは、面白いと思いましたよ。まあ、今年の社会人No.1ドラ1の栗林 良吏投手への計らいから、希望の背番号『26』はちょっと中田 廉投手に悪いってんで、十番台を用意しようとしたら、『11』しか空いていないから、そうなると九里 亜蓮投手よりも上になるってんで、九里投手に『11』、栗林投手に『12』かと思いきや、それはドラ3の大道温貴投手が着るっていう…。長ったらしい上に間違った推測でごめんなさい。

九里投手からしたら、えっ!? あざーっす!って素直にいただくのかな? 九里投手のファンからしたら、えっ!? 新ユニ買わんといけんねぇ!? ってなるのかな??

背番号『12』がクリ色に染まってきたのに…。

でも…。背番号『11』は、投手なら一度は着てみたいエースナンバーですよね! カープでは、レジェンド池谷 公二郎投手や、紀藤 真琴投手のインパクトが強いですし、もちろん福井 優也投手のことは忘れません。目を外にやれば、野茂 英雄投手、ダルビッシュ有投手といった、錚々たる面々が思い浮かびます。

九里 亜蓮投手は今シーズン、入団7年目にして初めて規定投球回数を超えました。つまりは、背番号変更は球団からのご褒美であり、エース格としての期待の表れといったところでしょうね! 

最後に、タイトル写真は、2年前のGWに、家族で群馬県にある伊香保温泉に行ったとき、射的のお店で飾られていた若かりし頃の池谷さんでした~。嬉しくって、写真に残しておりましたよ。 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました