そもそも、今の塹江敦哉投手(24)に8回を投げ切れる球のキレがあったかどうか…。
広島が最下位転落 佐々岡監督、塹江「今のところで投げるの厳しい」 | 毎日新聞
○中日6―3広島●(25日・マツダ) 広島は中日に敗れ、今季3度目の5連敗。借金は今季ワーストを更新する「16」となり、またも最下位に転落した。佐々岡真司監督の試合後の主なコメントは次の通り。
(毎日新聞、2021/6/25)
佐々岡監督は、現役時代の言動、行動からして情に厚いところが魅力なんじゃろうけど、勝負師としての監督業には向いとらんわね。じゃが、この体たらくな12位球団の現状が全て佐々岡監督の責任かっていうと、事は簡単じゃないんよね。そもそも、緒方監督の後任人事で、花が開いて散った枯野を蘇らせるべくチームの前途を託すべきは、落合博満氏のような冷徹人事を徹底できるカリスマ性を備えた人物が適任なんじゃが、カープOBでそれは皆無じゃろ? そんな人間、オーナーの松田元様が黙っとらんじゃろ? 実質、オーナー企業じゃし、独立採算制じゃし、ピレラ選手(31)に可能性を見出せても美味しい味噌汁をごちそうする余裕なんか、ありゃせんかったじゃろ? 球場収入は多くても半分じゃし…。
わしの佐々岡真司(元選手)をそういじめんさんな…。わしにとってのヒーローなんじゃけぇ。観るんも辛い。泣けてきた…。
佐々岡監督、多分今年が最後じゃけぇ、せめて多くの若鯉に1軍の経験を積ませて、次代のヒーローの産声を聴かせてくだされ。転んでもタダでは起きんように…。どうせ負けるんなら…。どうせ負けるんじゃけぇその方がええ…。
毒吐きまくりじゃね…。
にほんブログ村
コメント