延長12回を終えて、スコアボードには、2-2の得点の横に、10-10の安打数、1-1の失策数。文字通りのがっぷり四つ!! 試合時間は4時間56分で、今季最長の5時間7分(6/5阪神対ロッテ@甲子園7-7)に次ぐ長い試合も、時間が過ぎていくのも忘れてしまうくらいに息をのむ大熱戦…。延長11回表、1アウト1、3塁のときに松山竜平選手(37)が決めてくれていたら…。タラレバになりますので、森下暢仁投手(25)から始まる6人の投手陣と坂倉将吾捕手(25)、合わせて“7人のバッテリー”の皆さんの粘り、感動をありがとうございます!!

(デイリースポーツ、2023/07/30)

(東スポWEB、2023/07/30)

(full-Count、2023/07/30)
それにしてもこの試合、小園海斗選手(23)の躍動が光りましたね! ちょうど夏の高校野球のシーズンなんで、2018年夏の甲子園、報徳学園対聖光学院の試合で2塁打を3本放った試合をたまたまテレビ観戦していたことを思い出しましたよ…。その時、まさか翌年カープに来ていただけるなんて思いもよりませんでしたが(前年に高校生野手を1位獲得のため)、実はカープは小園選手が高校1年生の時から鞘師スカウトを派遣していて、是が非でも獲得しようとマークしていたんですよね…。

(スポーツ報知、2018/03/10)

(日刊スポーツ、2018/08/12)

(広島アスリートマガジン編集部、2022/01/01)
小園選手プロ5年目の今季、ここに来てレギュラーに定着して、ここぞのバッティングで存在感は鯉のぼり(本当はウナギだけど)!! 甲子園には小園あり。本人(宝塚市出身)にとっては故郷凱旋ですから、親御さんもお喜びになっていらっしゃることでしょう。鯉党の私たちも、若鯉の成長を目を潤ませながら喜んでおります…。
にほんブログ村
コメント