非常に残念ですが、取ってください、河田ヘッドコーチ…。
広島 自力CSが消滅 高橋昂が背信4回4失点 好調ヤクルト打線止められず/デイリースポーツ online
「ヤクルト5-1広島」(19日、神宮球場) 広島はヤクルトに敗れ、自力でのCS進出の可能性が消滅した。高橋昂は初回に2本塁打で3失点するなど、4回7安打4失点の背信投球。打線は12安打を放ちながらも、11残塁の拙攻でわずか1得点。連敗で借金...
(デイリースポーツ、2021/9/20)
チャンス時の選手の萎縮、覇気のなさ、今季は十分に見せていただきました。
これだけ点が入らんかったら、投手も伸び伸び投げられず、結果打たれる悪循環…。
何か、変わってしまった…。縦じま時代を応援していた自分としてはあの頃が蘇って来て懐かしさも溢れて来るんじゃが…。
確実にファンは減るじゃろうね…。これが監督とヘッドコーチだけの責任かと問われたら、それだけじゃないときっぱり言える。
ただし、言い訳がましく、コロナのせいにしちゃいかん。
助っ人4番候補、助っ人セットアッパー、トラックマンをはじめとする戦術機器、それらに投資をしなかったツケがまざまざと現れてしまった。
特に、12球団で唯一トラックマンを導入しなかったカープは、他11球団に完全に後れをとってしまった。ヤクルトなんて、トラックマンじゃ飽き足らず、8台のカメラを使って選手の動作やボールの軌跡を解析し、分析する「ホークアイ」と呼ばれるシステムを導入している。
それがこの結果だ。
今は苦しい闘いが続く…。チームはもがき続けている…。
来季に向けて改革は必要じゃろうね…。
にほんブログ村
コメント